生雪見だいふく2025どこで売ってる?販売終了で買えない?販売店まとめ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ロッテから昨年大好評だった「生雪見だいふく」が2025年1月28日(火)から発売されると発表されました!

去年も発売して2週間で完売した商品なので、売り場で見つけるのはもしかしたら難しいかも。

くまっち

生雪見だいふくはどこで買えるの?

ピヨこ

公式発表では、全国のスーパーやドラッグストア限定で販売されるみたいよ。

この記事では生雪見だいふくについて、さらに詳しく以下情報をまとめたのでぜひ参考にしてください!

\ピンクの雪見だいふくはこちらから購入可能です!/

目次
スポンサーリンク

生雪見だいふく2025どこで売ってる?販売店舗まとめ

引用:ロッテ

ロッテの公式サイトを確認したところ、

生雪見だいふくは、全国のスーパーやドラッグストア限定で販売。

とありました。

ちなみに

生雪見だいふくは「チルド商品」です。

アイスクリームの売り場にはありませんので、注意してください!

それでは、過去に販売されていた実績をもとに販売店舗をまとめてみました。

スーパー

SNSの目撃情報をまとめたところ、生雪見だいふくの販売実績がある店舗は以下になります。

【スーパー】

  1. イオン、マックスバリュ
  2. イトーヨーカドー
  3. 西友
  4. マルエツ
  5. ドン・キホーテ
  6. ヨークベニマル
  7. ライフ
  8. ダイエー
  9. イズミヤ
  10. オークワ
  11. サミット
  12. アピタ
  13. コープ
  14. オーケー
  15. 関西スーパー
  16. 阪急オアシス
  17. 近商ストア
  18. いちやまマート

イオン

やっぱりイオンは業界最大手なので在庫も豊富にありそうです。

ドン・キホーテ

https://twitter.com/chuken_sasaki/status/1758099455382016495

ドンキは意外と穴場店舗なのかもしれませんね。

ライフ

ケーキやプリンと一緒に並ぶ「生雪見だいふく」には若干違和感?

オーケー

これなら流石に見落とすことはなさそうですね^^

それにしてもかなりの気合いの入れようです。

ドラッグストア

続いてはドラッグストアの目撃情報をまとめてみました。

【ドラッグストア】

  1. マツキヨ
  2. ウエルシア
  3. ツルハドラッグ
  4. スギ薬局
  5. セイムス
  6. クリエイト

ウエルシア

https://twitter.com/1ca8ca/status/1762126312360300810

イオン系列のウエルシアは在庫も豊富にありそうですね。

スギ薬局

クリエイト

https://twitter.com/TvMayonaka/status/1768818113079095472

残り1個をゲットできたなんてめちゃくちゃラッキーですね!

コンビニ

スーパーとドラッグストアでしか販売されていませんが、念の為SNSの目撃情報を調べてみました。

結果、セブン、ローソン、ファミマの大手コンビニでは目撃情報が見つかりませんでした。

生雪見だいふくは販売されていませんが、類似商品があったのでご紹介します。

ローソン

https://twitter.com/nana20220228/status/1758494650355323060

ロッテとのコラボ商品で、一口サイズのミニ大福。

こちらもめちゃくちゃ人気でした!

ファミマ

https://twitter.com/harunolabo/status/1882631729879650616

ドリンクとパンと、雪見だいふくづくし!

雪見だいふくの人気度がこれで分かりますね^^

生雪見だいふくは通販でお取り寄せできる?

生雪見だいふくは、通販でお取り寄せできません。

楽天AmazonYahoo!ショッピングなど通販サイトを調べてみましたが、取り扱いはありませんでした。

消費期限が5日間と短いため、通販サイトでは取り扱いが難しい商品のようです。

生雪見だいふく2025販売終了で買えない?売り切れ時期を予想

生雪見だいふくの売り切れ時期は、発売後3〜4週間前後と予想

昨年発売された「生雪見だいふく」は、発売直後約2週間で完売した人気商品です。

くまっち

予想の3倍以上の売れ行きだったみたい

おそらく1ヶ月〜1ヶ月半の販売期間を予定していたのではと推測します。

今回は昨年の実績を踏まえて、在庫や生産体制も整えているはず!

希望も込めて、発売後3〜4週間はまだ買えると予想しました。

生雪見だいふく2025売り切れで買えない時の対処法3選!

生雪見だいふくがどうしても買えない場合、以下の対処法をおすすめします。

  • 開店時間を狙う
  • Xで売り切れ情報をリアルタイムに確認する
  • 代替え品を探す

それぞれ詳しくみていきましょう!

対処法①開店時間を狙う

スーパーやドラッグストア限定での販売ですので、コンビニのように1日に何度も入荷する可能性は低いです。

オープンに合わせて商品の補充が行われるため、開店時間を狙って来店することをおすすめします。

関西限定で販売された時も開店直後なら在庫がたくさんあります!

対処法②Xで売り切れ情報をリアルタイムに確認する

人気商品のため、売り切れ情報を把握しておくのはマストです!

Xで「#生雪見だいふく」「#売り切れ」などのハッシュタグ検索をして、売り切れ情報をリアルタイムでチェックしましょう。

「#あった」「#買えた」で検索すれば、お店の特定も可能です。

対処法③代替え品を探す

どうしても近所のお店で見つからない。

そんな時は、代替え品で心とお腹を満たしましょう!

おすすめなのは、ローソンのプレミアムロールケーキです。

生雪見だいふくの「おもち」は再現できませんが、中に入ったクリームがお好きな方にはおすすめです。

https://twitter.com/HinazouTV/status/1758116446776021442

番外編

東京の「ロッテシティホテル錦⽷町」では、生雪見だいふくをが期間限定でランチデザートで登場します。

引用:ロッテシティホテル錦⽷町

お近くにお住まいの方でしたら、ここで食べる選択もあります!

詳細
  • 期間:2025年1月22日(水)~2月2日(日)
  • 場所:ロッテシティホテル錦糸町4階 レストラン「シャルロッテ」
  • 対象:期間中、ランチを注文の方

※1月25日(土)、27日(月)、2月1日(土)はランチ休業
※ランチタイム 11:30~14:00 (ラストオーダー13:30)

生雪見だいふく2025口コミや評判

良い口コミ

想像以上の柔らかさで、スティックで食べるのは無理かな。
一口かじった瞬間から、崩れそうな柔らかさで感動しました。
確かに「生雪見だいふく」…と言われればそうかなぁとは思いますが、ちょっと別物かな。
とにかくとっても柔らかな大福で美味しかったです。

スーパーの冷蔵ケースで見て一瞬アイスが放置されていると思ってびっくりしました。(笑)
コチラの大福、ホントにふわふわでとろけるくらい柔らかでライトな食感が良かったです!
とても美味しかったですよ(^ ^)

クリームの柔らかさと優しい味わいが楽しめる生菓子ならではの美味しさです!
ぷにぷにの柔らかいおもちで、アイスの代わりに、ふわふわ食感のクリームが中に入っています。
クリームだけがたっぷり入っているので、クリーム好きにはたまらない贅沢感が楽しめる大福に仕上がってます。

悪い口コミ

気になったのは肝心な中のクリー厶。甘さ控えめなのは良いけど、アイスをそのままクリームにしましたて感じではなかった気がする…
不味くはないけど、アイスを想像して食べるとちょっと思ってたのと違ったかな。

柔らかすぎてすごく食べにくかったです。
味も求肥にホイップが包まれているってだけで、そのまんま雪見だいふくみたいなかんじで何のひねりも無くって残念。
不味くはないけど食べ応えもあまりない感じ。

生雪見だいふくがおすすめな人はこんな人!

生雪見だいふくの口コミをまとめると、以下のような人にはおすすめです。

  • 生クリーム大好き
  • 期間限定に弱い
  • 話題のスイーツに目がない

生雪見だいふくは、中にぎっしり生クリームが詰まっているので、クリーム好きな方にはおすすめです。

期間限定でこの時期にしか食べられないし、ネットニュースになるほど人気で売り切れ必至!

私みたいなミーハーな人は一度食べておくべきかとw

生雪見だいふく2025販売期間や値段は?

発売日や販売期間は?

【発売日】2025年1月28日(火)

【販売期間】2月中旬から下旬(予想)
      ※ロッテ公式サイトでは発表されていません。

すでに述べていますが、昨年は想定の3倍の売れ行きで2週間で完売したとのこと。

前回の実績もあるので、2月中旬から下旬までは販売されていると予想します。

値段やカロリーは?

値段・カロリー情報

【値段】オープン価格(想定小売価格180円前後(税込)

【カロリー】1個(28g)あたり87kcal
      ※生雪見だいふくは「2個」入りです

冷凍保存はできる?

生雪見だいふくは、冷凍保存が可能です。

外側のおもち・求肥(ぎゅうひ)や生クリームは、それぞれ冷凍保存が可能です。

ただし、冷凍することを想定していないため、食感が変わってしまう可能性があります。

あくまでも自己責任でお試しください。

参考までに

解凍する際は、冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍してください。

まとめ

この記事では、生雪見だいふくについて以下の内容をご紹介しました。

今回も早期に売り切れてしまう可能性がかなり高いと思われます。

去年食べられなかった方は是非今年こそはゲットして食べてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次