ブルーボトルコーヒーとマリメッコの大人気コラボが2025年も登場します!

去年の清澄マグはめちゃ可愛かったよね!



メルカリで高値で出品されててほんと悔しかったわ
昨年も大行列&即完だった話題企画が、今年はさらにパワーアップして帰ってきました。
すでに事前抽選を終え、ハズレた方は実店舗で購入するしかありませんが、今年は整理券が配られとすでに公式発表がありました。
「いつ並べば買えるのか?」「オンラインは何時から?」など絶対購入したい人に気になる疑問をギュッとまとめて解説します!
確実に手に入れたい人は、ぜひ参考にしてみてください!
\マリメッコグッズはここから買えます! /


ブルーボトルコーヒー×マリメッコ2025発売日や販売店舗は?
2024年ウニッコ柄の生誕60周年を記念したコラボが大反響を呼びましたが、なんと今年もコラボ企画が決定!
全8種類の限定アイテムが、4月25日(金)より全国のブルーボトル&オンラインで販売されます。
完売必至の人気企画なので、事前情報のチェックがカギです!
早速内容について確認していきましょう。
発売日はいつ?
発売日は、2025年4月25日(金)です。
昨年あまりにも好評だったため、今年は事前抽選方式が導入されました。
筆者はうっかり見逃していて、事前抽選の申し込みを逃してしまいました。(涙)
抽選に外れてしまった人や見逃していた人は当日販売分を狙うしかありません!
しっかり事前準備して狙ったアイテムをゲットしましょう!
販売店舗まとめ
ブルーボトルコーヒー×マリメッコのコラボ商品は、
全国のブルーボトルコーヒーカフェと公式オンラインで販売されます。(一部店舗を除く)
清澄白河・青山・新宿・名古屋栄・京都六角・福岡天神など、全国20店舗以上で展開されます。
整理券対応の有無など、各店舗の対応も事前確認をしておくのがおすすめです!
ブルーボトルコーヒー×マリメッコ2025整理券配布は何時で場所は?
整理券の配布時間は、各店舗の開店30分前からで、各カフェ⼊⼝付近で配布。
昨年大反響で早朝から並ぶ人も多かったため、今年は混雑緩和のために公式サイトで事前告知がされています。
店舗によって開店時間が異なるため、あらかじめ行く店舗の営業時間の確認はマストです!
店舗名 | 開店時間 | 整理券配布時間 |
---|---|---|
・清澄白河フラッグシップカフェ ・青山カフェ ・六本木カフェ ・新宿カフェ ・品川カフェ ・三軒茶屋カフェ ・池袋カフェ ・恵比寿カフェ ・竹芝カフェ ・渋谷カフェ ・代官山カフェ ・豊洲パークカフェ ・NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド ・みなとみらいカフェ ・白井屋カフェ ・神戸カフェ ・梅田茶屋町カフェ ・名古屋カフェ ・福岡天神カフェ | 8:00〜 | 7:30〜 |
・広尾カフェ | 7:30〜 | 7:00〜 |
・京都カフェ ・京都六角カフェ ・京都木屋町カフェ | 9:00〜 | 8:30〜 |
・神戸阪急カフェ | 10:00〜 | 9:30〜 |
・銀座カフェ | 10:30〜 | 10:00〜 |



7:30ごろから整理券配布する店舗数が多くなりそうですね。
特に人気商品狙いなら、配布開始前に店舗に到着できるよう余裕をもって行動してください。
また整理券については注意点がいくつかあるので、こちらも確認しておきましょう。
- 整理券の配布は、状況により早まる可能性あり
- 整理券は1人1枚まで
- 早朝待機・場所取り・列途中での合流はすべて禁止
- 整理券を持っているからといって、商品の購入を保証するものではありません
- 整理券の再発行は不可で、1回限りの会計
実店舗では一人合計 3 個までと購入制限もあるので、あらかじめどれを購入するか決めておきましょう!
ブルーボトルコーヒー×マリメッコ2025朝は何時に並ぶべき?
確実にゲットしたいなら、6:30〜7:00には並ぶのがベストです!
と言うのも、昨年のコラボでは整理券配布の30分以上前からすでに行列ができていたというSNS報告があったからです。
広報担当者いわく、「代官山店には朝6時から並んでいるお客さまもいた。渋谷店にも清澄白河店にも、オープン前から行列ができていた」。
引用:WWD
今回、整理券についての注意事項で早朝から周辺での待機はNGとされていますが、整理券をもっているからといって欲しい商品が必ず手に入るとは限りません。
人気アイテムを狙うなら、「整理券配布の1時間前」には並んでおきたいところですね!



周りの方のご迷惑にならないよう注意しましょう!
昨年の行列時間は?
参考までに、昨年は6:00〜6:30に並び始めた人が多数いました。
7時台ではすでに行列ができていたという目撃情報も!
開店直前では遅いというのが昨年の傾向です。
今年の並び時間の予測
混雑回避で事前抽選方式を今回導入していますが、ハズレた人は今年も早朝から並ばないと難しそうです。
今年も並ぶとしたら、朝6:30前後に並び始める人が多いと予想します。
ただし、昨年の反響を考えると、並ぶ時間はさらに早まる可能性も!



早朝から店舗周辺で待機するのはNGです
とはいっても、清澄白河や青山店など人気店は混雑必至です。
欲しいアイテムがあるなら、7:00前には遅くても到着しておきたいですね。
ブルーボトルコーヒー×マリメッコ2025オンラインは何時から買える?
「店舗には並べない…でも絶対欲しい!」という人にとって、オンラインは強い味方です。
でも、販売開始時間を間違えると即完売の波に飲まれるので注意は必要!
そこでオンラインの販売時間や確実に購入するためのコツなどをご紹介していきます。
発売日と販売時間
オンライン販売は、2025年4月25日(金)10時頃にスタートします。
▶️特設ページはこちら
公式サイトでは、4月25日(金) 10:00頃から先着での一般販売が発表されています。
「10時頃」と時間をぼやかしていますが、昨年は10時前からアクセスが殺到し、次々と完売していたので、販売開始30分前からスタンバイしておくのが安心です!
一般販売では1人3個までの購入制限があるため、事前に購入アイテムを決めて、当日オンラインで繋がったらサクサク商品を選んで決済しましょう!
確実に購入するためのコツ
「確実」というのは実際難しい場合もありますが、少しでも購入の確率を上げるためのコツはあります。
- 発売当日は9:30頃からログインしてスタンバイ!
- 会員登録&支払い情報は前日までに必ず済ませておく(>>会員登録はこちらから)
- スマホとPCの“2台体制”でアクセスしておくと成功率アップ
- 狙う商品と順番をあらかじめ決めておく
- 事前に商品ページをブックマークしておく
特に人気商品は数分で売り切れるため、事前ログイン・支払い情報の登録は必須。
スマホ&PCのダブル体制で、複数タブを開いておくとさらに成功率がUPします。
販売日当日までに準備を整え、当日を迎えてください!
ブルーボトルコーヒー×マリメッコ2025人気アイテムと価格は?
去年から引き続き、今年も「ウニッコ柄」×「ブルーボトル限定カラー」でかわいすぎるアイテムが登場しまくりです!
その中でも特に注目度が高く、完売が予想されるアイテムをチェックしておきましょう。
今回の注目アイテム一覧と価格まとめ


今回のコラボアイテムは、全部で8種類。値段は2,750円〜9,900円です。
実用性の高いものから、ギフトにも喜ばれるデザインまで幅広く揃ってた今回のグッズ!
デザインや値段も事前に把握しておけば、当日焦らず購入できますよ!
商品名 | 価格(税込) | 取扱店舗 |
---|---|---|
ウニッコマグ | 6,050円 | 全国カフェ、オンラインストア |
ウニッコタンブラー | 6,600円 | 全国カフェ、オンラインストア |
ウニッコトート | 7,700円 | 全国カフェ、オンラインストア |
ウニッコエプロン | 9,900円 | 青山、福岡天神、オンライン |
エスプレッソカップ&ソーサー | 6,600円 | 青山、福岡天神、オンライン |
クラフトインスタントエスプレッソジャー | 4,860円 | 青山、福岡天神、オンライン |
コーヒースプーン | 2,750円 | 青山、福岡天神、オンライン |
ピンズ | 3,850円 | 青山、福岡天神、オンライン |
すぐ売り切れそうなアイテムTOP3はこれ!
実は私は北欧雑貨や家具が大好きで、バッグやポーチ、エコバッグもマリメッコで揃えるくらいめちゃくちゃ大好きなんです。
そんな私がマリメッコ好きな私がすぐ売り切れそうなアイテムを予想しました。!
- トートバッグ
- ウニッコマグ
- コーヒースプーン
まずはマリメッコの定番「トートバッグ」


マチはほとんどありませんが、H43cm × W42.5cmと大きく、結構なんでも入るのでこの形はめちゃくちゃ便利!
しかもウニッコ柄がブルーボトルのカラーになってて、ここでしか手に入らない限定グッズというのもマニアの心をくすぐります。
ちなみに去年は白地にウニッコ柄でしたが、今年は緑地にウニッコ柄です。
個人的には去年の方が好みですw
続いては「ウニッコマグ」


続いて私が予想したのは「ウニッコマグ」
去年は白い「清澄マグ」にワンポイントでウニッコのお花が1つというとってもシンプルなものでしたが、今年はその逆でマリメッコの定番マグがブルーボトルコーヒーのカラーに!
ペアで揃えて置いとくだけでもめちゃくちゃ絵になるし可愛いので、かなり争奪戦になるのではと予想します。
北欧のカップ&ソーサー集めも好きなので、エスプレッソカップ&ソーサーも捨てがたいところです。
次は「コーヒースプーン」
マグやタンブラーに目が行きがちですが、手頃な値段のコーヒースプーンもエスプレッソ ジャーとセットで揃えるのもありですね。


マリメッコで食器類はありますが、これは見たことないし、いかにもブルーボトルコーヒーとのコラボらしいグッズです。
シュガーボールやミルクピッチャーなど北欧柄の食器はよく見かけますが、コーヒーカトラリーは珍しいのでこれはちょっと欲しいかも・・・
毎日これを使ってコーヒー楽しめるの想像したら幸せです^^
とりあえずTOP3を予想してみましたが、個人的には他にもラインクインさせたいものもあって、めちゃくちゃ悩みました。
購入するにも個数制限があるので、お値段やデザインなどしっかり吟味して事前に購入したいアイテムを決めておきましょう!
まとめ
この記事では、ブルーボトル×マリメッコのコラボ商品を手に入れるためのコツをご紹介しました。
今回もかなりの争奪戦になること間違いなしです。
抽選にハズレてしまった方、私のように抽選見逃してしまった方は実店舗に並ぶかオンラインに賭けるしかありません!
ご紹介した内容を参考に、マリメッコのグッズが手に入ることを願っています!(私もオンラインで頑張りますw)