マックのハッピーセットに、今年も大人気「ちいかわ」が登場!
でも「何時に行けば買えるの?」「売り切れないか心配…」と不安に思う人も多いはず。
と言うのも、ちいかわコラボは過去にも早朝から完売続出だったほどの激戦商品だからです。
この記事では、発売日・販売時間・売り切れ情報・確実に手に入れる方法など、実際のSNS体験談も交えて徹底解説。
朝イチでゲットしたい人、全種類コンプを狙う人に向けた“完全攻略ガイド”です!
\ ちいかわグッズはここから買えます! /
マックハッピーセットちいかわはいつからいつまで?
マックのちいかわハッピーセット第一弾は2025年5月16日(金)から販売開始されます。
通常、ハッピーセットは第1弾・第2弾・第3弾と3週に分かれて登場し、最後の週は全種類のおもちゃがランダム封入されれています。
おそらく今回も同様に、以下の日程で販売されると予想します。
- 第一弾:2025円5月16日(金)〜
- 第二弾:2025年5月23日(金)〜
- 第三弾:2025年5月30日(金)〜
終了時期は明記されておらず、おそらく6月上旬頃になると予想されるため、確実に手に入れたい方は初週に狙うのがベストです!
マックハッピーセットちいかわは何時から買える?販売開始時間をチェック!
ちいかわハッピーセットを確実に手に入れたいなら、「何時から買えるのか」は超重要なポイント!
というのも、店舗によって提供時間にバラつきがあり、出遅れると売り切れのリスクもあるからです。
ここでは、開店時間ごとの販売タイミングと狙い目の来店時間について、詳しく見ていきましょう。
店舗の開店時間とハッピーセット提供時間
狙っている店舗の開店時間=販売開始時間と考えて準備しましょう。
ハッピーセットの提供は店舗の開店と同時に開始されるのが一般的です。
と言うのも、マクドナルドでは朝マックの時間帯でもハッピーセットが注文可能な店舗が多く、24時間営業の店舗では朝5時台から販売されることもあります。
例えば、都市部の駅前店舗やモールの中に入っている店舗では、開店が7時〜10時頃と幅広いので、事前に店舗検索で開店時間を確認しておくと安心です。
何時に行けば確実?朝イチの来店目安
と言うのも、人気アイテムのハッピーセットは開店直後から行列になることがあり、特に発売初日は即完売のケースも多いためです。
例えば、過去に販売されたポケモンとのコラボでは「6:30に並んで買えた」といったSNS報告もありました。

ちいかわもかなりの争奪戦が予想されるから、朝マックを狙った方が良さそうですね。
マックハッピーセットちいかわは売り切れる?過去の傾向とSNSの声
ちいかわのハッピーセットは毎回大人気で、売り切れのスピードも話題になります。
発売初日には早朝から列ができ、店舗によっては午前中に在庫がなくなることも珍しくありません。
では、実際にはどれくらいの時間で完売してしまうのでしょうか?
ここでは、過去の販売データやユーザーの声から、売り切れ時間の傾向を探ってみましょう。
過去の売り切れ時間まとめ
ちいかわハッピーセットは、その人気から発売初日や週末に早々と売り切れる店舗が続出しています。
- 発売初日:午前中にほぼ完売。一部の店舗では、開店直後から行列ができ、午前中には在庫がなくなるケースも報告されています。
- 週末:特に土日は家族連れの来店が増えるため、朝のうちに完売する店舗が多い傾向にあります。
ただ、これも地方の店舗だと状況が少し変わるようで、昨年のちいかわコラボのハッピーセットは「日曜日の終わり頃まで在庫があった」との情報がありました。



地方にお住まいの方はチャンスかも!
Xでの目撃情報
発売初日か遅くてもその翌日までの間でなんとか手に入れないとほぼ絶望的な感じですね。
これは今回もものすごいことになりそうです。
マックハッピーセットちいかわを確実に手に入れる方法5選
ちいかわハッピーセットを確実にゲットするには、事前の準備と時間帯の工夫がカギです。
繰り返しになりますが、ちいかわのハッピーセットは、過去の傾向からすると販売初日は早朝から行列ができ、午前中に売り切れるケースが多いです。
争奪戦を制するためには、ラバイルに差をつけて行動ことが重要です!
そこで、SNSや体験談から集めた“確実にゲットする方法”を5つご紹介します。
- モバイルオーダーを活用
- 24時間営業店を狙う
- 平日朝の時間帯を狙う
- 穴場店舗の見つけ方
- 親子連携で複数回チャレンジ
それぞれ詳しくみていきましょう。
①モバイルオーダーを活用する
アプリで注文&店舗受け取りを選ぶことで、列に並ばずスムーズに購入することが可能です。
②24時間営業の店舗を狙う
24時間営業や朝マック実施店では、朝5〜6時台に販売開始されるケースもあるので、狙い目です。
③平日朝を狙う
土日は混雑必至です。
比較的空いている平日朝(開店直後)を狙うと確率アップです!
④穴場店舗を探す
駅から離れたロードサイド店や郊外の店舗は競争率が低く、意外と穴場。
地方にお住まいの方にはチャンスですね!
そうでない方は、親兄弟・友達にも協力を仰ぐなどして足を運べない地方の店舗も探してもらいましょう。
⑤家族・友達と連携プレイ
一人で複数回並ぶより、家族や友達との協力プレイで効率的に全種集めるのが◎。
推しキャラが被らない相手なら、効果抜群かも!
とにかく「早めの時間に、戦略的に動く」ことでちいかわハッピーセットが手に入る確率がかなりあがりますので、しっかり準備して臨みましょう。
マックハッピーセットちいかわの種類は?コンプするには何回必要?
今回のちいかわハッピーセットには、ファンにはたまらない魅力的なおもちゃが複数ラインナップされています。
ここでは、実際のおもちゃの種類と、コンプリートを目指す方のために必要な購入回数の目安をご紹介します。
ラインナップ一覧と中身の種類
おもちゃのビジュアルはすでに公開されていますが、詳細はまだ発表されていません。
ビジュアルだけでなんとなく分かりそうなのは、メジャー、フォトスタンド、えんぴつのキャップとかでしょうか。
それ以外はどういうものなのか、ちょっとよく分かりませんが、見ているだけで欲しくなるアイテムばかり!!
早く詳細が発表されないか待ち遠しいですね。
コンプリートするコツと注意点
結論、3週すべてで購入するのがコンプの近道です。
と言うのも、第1・第2弾ではそれぞれ異なるおもちゃが登場し、第3弾で全種類がランダム封入されるため、複数回チャレンジが必要になるからです。
1回で同じおもちゃがダブることもあるため、家族や友人と協力して交換しながら5〜6回の購入でコンプを目指すのが現実的です。
費用がかかってもコンプを目指すなら、メルカリもありますので、お財布と相談しながら利用を検討してみてください。
まとめ|マックちいかわハッピーセットは朝早くがカギ!
ちいかわハッピーセットを確実に手に入れたいなら、発売初日の朝イチ来店が最重要ポイントです。
過去のコラボでも午前中に売り切れた事例が多く、特に人気キャラが登場する週は競争率が高くなります。
モバイルオーダーや穴場店舗の活用、週ごとのラインナップ確認などを組み合わせれば、コンプリートも夢ではありません。
準備を整えて、ちいかわたちに会いに行きましょう!